国分寺町にあるラドン温泉「かざし温泉」の詳細・入浴した感想など書いています。
前は岩盤浴も行っていましたが、今回行ってみると閉業していました。
かざし温泉の施設情報
| 温泉 | 天然温泉 | 浴槽 | |||
|---|---|---|---|---|---|
| 療養泉 | 放射能泉(中性低張性冷鉱泉) | ||||
| 名称 | かざし温泉 | ||||
| 住所 | 香川県高松市国分寺町福家甲993-6 | ||||
| 電話番号 | 087-874-7102 | ||||
| 営業時間 | 10:00~24:00(受付23:30まで) | ||||
| 定休日 | 毎週木曜日 | ||||
| 料金 | 大人500円
中学生300円 小学生200円 幼児100円 |
||||
| 回数券 | 10枚綴り4,500円
30枚綴り12,600円 |
||||
| 男女入替 | 男湯2F
女湯3F |
||||
| 露天風呂 | TV付 | サウナ | 〇 | ||
| 貸切風呂 | × | 岩盤浴 | × | ||
| タオル | 貸タオル80円
貸バスタオル150円 貸タオルセット200円 タオル160円 バスタオル450円 |
||||
| シャンプー | リンスイン無料 | リンス | × | ||
| ボディソープ | 無料 | 石鹸 | × | ||
| 歯ブラシ | 30円 | カミソリ | 110円 | ||
| ドライヤー | 無料 | 刺青 | お断りいたします。 | ||
| Wi-Fi | × | 有 | |||
| 休憩 | 有 | ||||
| お食事処 | × | ||||
| 宿泊 | × | ||||
| リラクゼーション | ボディ・フットケア こころ かざし店 | ||||
| 禁煙・喫煙 | 喫煙室2ヵ所 | ||||
| ウェブサイト | × | ||||
| 施設情報 | |||||
| その他 | |||||
| クーポンなど | |||||
| アクセス | 府中湖PAより車で13分 | ||||

お風呂は露天風呂1つ、中には大浴場とジェット風呂、塩サウナ、水風呂あります。露天風呂は網戸などで外の空気は吸えますが屋根付きです。
内湯は利用する分に何の過不足もなく使えました。
湯に浸かってから休憩所でゆっくりするにはちょっと役不足かと思いました。温泉入ってすぐに出発される方には何の不便もないでしょうしそれを求めるなら他に行けば済む話です。今更改築なんかしたらお金もかかるしあまりメリットもないでしょう。ちょっと立ち寄ってすぐ出発する分にはとてもいい所です。
湯船は内湯、ジェットバスと水風呂、小さめな半露天でした。
温泉感はあまり感じませんが、比較的温かさが持続するお湯で湯加減も丁度よかったです。
2024年11月に利用しました。600円という低価格で数種類の温泉とサウナを楽しむことができます。かなりリーズナブルなのではないでしょうか。
バイクツーリングを泊まりでするときは、現地で愛されていそうな温泉を探しに行くのですが、この場所もそんな感じでした。レトロな雰囲気が良かったです。
女性用のサウナは塩サウナ。約80℃なので、なかなか汗をかかない私でも物凄く汗をかき爽快。水風呂も清潔。お湯も良い。色々温泉には行ったがお気に入りの一つだ。
ウォータークーラーがあったらいいなぁ。
珍しいことにきちんとした喫煙所が男女どちらにもある。
タバコは吸わないが素晴らしい。
サウナは最高です!男性はドライ、女性は塩サウナ80℃ですが湿気もあるため汗が良くでます。水風呂もそれなりに冷たくて良いですよ。
旅行帰りに寄りました。
正月に腰を痛めたので、やっぱラドン温泉!
なかなか昭和な温泉でした。
わたしは新しいスパ銭より、断然泉質重視の昭和公衆浴場が好き❤️
大満足でした!
受付のお母さんも優しかったです。
入って右にマッサージコーナーあり。
安いです?
レビューではお風呂が熱いと書いてありましたが、わたしが行った時は適温でした
全体的に不足なくちょうどいい感じ
ジェット風呂はもっと高い位置で強力なやつがほしかった
肩に当てたいのだけど弱いし低い
トイレはシャワートイレ一個あり
手洗いはねじるやつだから触りたくない
泉質は期待してたヌルヌル系は弱かったかな
温度もちょうどいいし掃除もよくされてる
フロントの方の愛嬌はまぁ期待はしないほうが良い
過度な期待するから腹が立つのではないか
一人で行ったら温まったあとで素っ気なくされてちょっと寂しい気持ちにさせられるかもしれない
開店と同時に行きましたが、既に複数のお客がいらしたので実際の開店時間はもう少し早いようです。建物は3階建てで、1階が入り口と受付、2階が男湯、3階が女湯で、エレベーターもあります。
脱衣所内に喫煙室あり。
お湯は熱くて長く入っても、湯冷めしやすい温泉もあるので不思議です!
ガラガラなのに、一番、人目が着く鏡の前で、出入口も見える所の鍵を渡されて脱ぎ難かったです。受付の65~75歳位のおばさん2人愛想笑いの顔だがジロジロ睨む表情は大分感じが悪かったです。あんなに客を見下してやる気の無い従業員は見た事ないです。風呂屋が減って同業が減ったから安泰と思ってるのか?温泉は良いけど残念です。3回利用したが店員の短い接触時間で気分悪くなるの有り得い。店員の質でお湯の質の管理をも疑ってしまいます。気持ち悪いのでもう行く事無いです。(個人の感想なので人それぞれ違うのかも知れませんが)
お風呂は普通、この地域で深夜までやっているのがいいです。
受付にいる眼鏡の年配の女性スタッフの対応が雑です。
鍵を渡すときも無言、ありがとうございますなどの声かけはなしの対応で気分が悪いです。
利便性があるので次回利用の際は、受付スタッフはお金を払ったら鍵が出てくる自販機位に思って行こうと思います。
自販機で入浴券(¥600大人)を購入し、受付でチケットを渡します。ここで、靴箱のキーと引き換えに着替え用のロッカーキーと交換します(ロッカー番号は自分で選ぶことはできません)。
2階が男湯、3階が女湯になっていて、男湯はサウナ、ジェットバス、バブルバス、大浴場、電気風呂、水風呂、露天風呂があり、シャンプー、ボディーソープも完備されていました。トイレも喫煙所もありました。ただ、塩サウナが無かったのが、残念でした。女湯にはあるのに。。。
2時間ほどが適度な滞在時間と感じました。
お湯も良い!!
R4年10月13日より料金改定で、入浴料が¥50円上がります。
顔見知りになってサウナで話ししたり、喫煙室で一息ついたり、落ち着きます(^^)
サウナ温度92℃、水風呂も丁度良い冷たさでした。
露天風呂にテレビがあり、スカパーに加入されていてプロ野球があれば流れています。
ラドンの含有量が全国でも5位には入っていますし、自分も歳をとったせいかずっしりくる温泉が良くなりました。
ラドン大好きです。
地元の方ばかりでしたが、気を使わず入れました。
久しぶりの電気風呂もあって、水風呂が最高、しゃきーんで交互浴のループが始まります。
露天風呂もラドンを考えた作り方で感動しました。
畳の大きめな椅子が露天風呂にあったので、ごろっと寝て青空を眺めながらうとうとして最高な時間を過ごせました。
敷地内に、うどん屋さんもありましたが、帰りには閉まってたので食べれなかったのが残念でした。
より大きな地図でかざし温泉を表示
かざし温泉行ってみました
32号線のトヨタルート32中央店の近くにある国分寺町の「かざし温泉」に行ってきました。
外観

少しピンクっぽい3階建ての建物です。
昔は岩盤浴も行っていたのですが、今は温泉だけになっています。
泉質


療養泉「放射能泉」です。
しかもラドン量は日本トップクラスのようです。
入り口・ロビー




下駄箱は100円を入れてロックをするタイプ。靴を取り出すときに100円は返金されます。
入浴には券売機でチケットを購入し、下駄箱のカギをフロントに預けると脱衣所のカギを渡してくれます。
脱衣所・浴槽は、男湯が2F女湯が3Fになります。

左側が貸しタオルとバスタオル200円右側がタオル160円
脱衣所


浴室内は禁煙ですが、脱衣所には喫煙室があります。
浴槽
人が多くて撮影できませんでした。
かざし温泉のお湯は少し熱め。41℃~42℃くらいかな?露天風呂には珍しくTVが設置してあります。
休憩室

TV・自動販売機(飲み物・アイス)があります。



入り口左に通路があり、別館のような所にTVが無い静かな休憩室があります。
喫煙所と、奥には畳の上にマッサージ機があります。
リラクゼーション

午前中だったので人は居ませんでしたが、先に予約状況を確認して券売機で購入した方が良さそうです。
感想
昔からよく行く温泉施設の1つです。
食事施設はないので、さっと浸かって帰るパターンが多いです。
タオルセットがあるので、ふと行きたくなっても手ぶらで行けるのが嬉しいです。